高知大学 共通教育 情報処理 |
(理学部 対象、担当 塩田) |
第10回の教材 (2) |
前へ / 戻る / 次へ
- Vista : [スタート] → [プログラム] → [Microsoft Office] → [Microsoft Office Excel 2007
XP : [スタート] → [プログラム] → [Microsoft Office] → [Microsoft Office Excel 2003]
を起動。
- 例えば B1 のセルを選択するには、
- B1 のセルの中でクリックするか、
- 入力バーの一番左の窓に b1 と書いて [Enter]
- 複数のセル、
例えば A1 から C3 のセルを選択するには、
- A1 のセルから C3 のセルまでドラッグ
- A1 のセルでクリック → C3 のセルで Shift キーを押しながらクリック
- 入力バーの一番左の窓に a1:c3 と書いて [Enter]
- 行番号や列番号をクリックすると、その行や列全体が選択される。
(ドラッグして複数の行や列を選択することもできる。)
- 一番左上の □ をクリックすると表全体が選択される。
- 選択された範囲の一番左上のセルがアクティブセル(入力可能なセル)になる。
- 横の並びが「行」、縦の並びが「列」。
漢字の中に2本の横棒があるのが「行」、2本の縦棒があるのが「列」と覚えよう。
(実はこれは線形代数では大事なことで、
・「左」から行列を掛けること = 「行」変形、
・「右」から行列を掛けること = 「列」変形、
という関係がある。)
- まず A1 のセルに文字を書き込んでみよう。
- A1 のセルを選択
- A1 のセルまたは入力バーへ文字を書き込んで [Enter]
- 連続したセルに同じデータを入力するときは次のようにする。
(A1のデータをA1からC3にコピーする場合)
- A1で右クリック
→ [コピー] → A1からC3のセルを選択 → [貼り付け]
- 連続したセルに連続したデータを入力することも簡単にできる。
(A1~E1に 1~5 を入力する場合)
- A1 に 1 を入力
- B1 に 2 を入力
- A1 から E1 までをドラッグ
または
- A1 に 1 を入力
- A1 から E1 までをドラッグして選択
- Vista :
[ホーム] → 下向き矢印のボタン → [連続データの作成]
XP :
[編集] → [フィル] → [連続データの作成]
- オプションを、行、加算、増分値1として[OK]
- あ001 ~ あ005 のように文字の入った連続データもこの方法で入力できるのが嬉しい。
前へ / 戻る / 次へ