高知大学 共通教育 情報処理 II |
(理学部 対象、担当 塩田) |
第3回の教材 (1) |
戻る / 次へ
- テキスト ( pp.46-55 ) では AL-Mail を使う場合の例が出ているが、
このクラスでは Thunderbird を使ってみよう。
- まず
へ。
- [ダウンロード] → [保存] → 「フォルダの参照」で「ドキュメント」フォルダを選択し [OK]
- 保存ができたら「ドキュメント」フォルダの Thunderbird Setup のアイコンをクリックしてインストールしよう。
- たいていは [次へ]、「使用許諾書に同意する」にはチェックを入れて。
- 電子メールのアドレス・パスワードは先週配布した。
- 総合情報センターの
全学共通メールの案内
も参考に。
- サーバ情報・ユーザ情報の設定
- Thunderbird を起動。(インストール直後はそのまま起動しているかも。)
- アカウント・ウィザード・ウィンドウ(設定画面)が開く。
(ウィザードが出てこないときは [編集] → [アカウントの設定] )
- 「電子メールアカウント」にチェックが入っているのを確認して [次へ]
- 「個人情報」で
名前 : 漢字、ローマ字いずれでも良い(全学認証ID そのままでも良い)
電子メールのアドレス : x111x111@s.kochi-u.ac.jp
と入力し [次へ]
- 「サーバ情報」で
サーバのタイプ : POP メールサーバ
受信サーバ名 : mail.s.kochi-u.ac.jp
送信サーバ名 : mail.s.kochi-u.ac.jp
と入力し [次へ]
- 「ユーザ名」は全学認証ID(最後のアルファベットまでの9文字)
ユーザ名 : x111x111x
と入力し [次へ]
- 「アカウント名」にはメールアドレス
アカウント名 : x111x111@s.kochi-u.ac.jp
と入力し [次へ]
- 「完了しました」で [完了]
- その他の設定
- 左の窓の中の「ローカルフォルダ」をクリック
→ [このアカウントの設定を表示する]
- 組織 : Kochi University を入力。
- 「サーバ設定」 → 「サーバにメッセージを残す」にチェックを入れる。
- 「編集とアドレス入力」 → 「HTML形式でメッセージを作成する」のチェックをはずす。
- 以上で完了。
- 早速「受信」ボタンをクリックしてみよう。
- パスワードを聞いてくるので入力して [OK]。
- 塩田からのテストメールは届いておりますでしょうか?
戻る / 次へ