高知大学 共通教育 情報処理 II |
(理学部 数理情報科学科い組 対象、担当 塩田) |
第3回の教材 (1) |
戻る / 次へ
- 電子メールの送受信にはネットスケープ・メールを使う。
- 電子メールのアドレスは数理情報科学科のものを用いる:
05ssXXX@is.kochi-u.ac.jp
またPOPメールサーバ・SMTP サーバも数理情報科学科のもの
mail.is.kochi-u.ac.jp
なので注意してください。
- 以下、テキストの pp.79-84 に準じて設定してゆく。
- Netscape Mail & Newsgroups のアイコンをダブルクリック。
- アカウント・ウィザード・ウィンドウ(設定画面)が開く。
(ウィザードが出てこないときは [編集] → [Mail & Newsgroups アカウントの設定] )
- 「電子メールアカウント」にチェックが入っているのを確認して [次へ] をクリック
- 「個人情報」で
名前 : 名前をローマ字で入力
電子メールのアドレス : 05ssXXX@is.kochi-u.ac.jp
と入力し [次へ]
- 「サーバ情報」で
サーバのタイプ : POP メールサーバ
受信サーバ名 : mail.is.kochi-u.ac.jp
送信サーバ名 : mail.is.kochi-u.ac.jp
と入力し [次へ]
- 「ユーザ名」で
ユーザ名 : 05ssXXX
と入力し [次へ]
- 「アカウント名」で
アカウント名 : 05ssXXX@is.kochi-u.ac.jp
と入力し [次へ]
- 「完了しました」で [完了]
- 「アカウントの設定」ウィンドウで左の窓の中の自分のアカウントをクリック。
- 組織 : Kochi University を入力。
- 「HTML形式でメッセージを作成する」のチェックをはずす。
- 署名の付け方は次回やります。
- 左の窓の中の「送信(SMTP)サーバ」をクリック。
- サーバ名 : mail.is.kochi-u.ac.jp と入力して [OK]
- 左の窓の中の「サーバ設定」をクリック。
- 「起動時に新着メールを確認する」にチェックを入れ、
- 「サーバにメッセージを残す」にチェックを入れ、
- 「ローカルでメッセージを削除したらサーバ側でも削除する」もチェックを入れてくれた方が嬉しい。
(サーバに全ユーザのメールを残されるとパンクするので、こまめに削除してもらえると嬉しい。
その代わり、重要なメールは各自でバックアップを残すように心掛けよう。)
- 以上で完了。
戻る / 次へ