高知大学 共通教育 平成15年度 情報処理 II
y
(理学部 数理情報科学科い組 対象、塩田教官)
y
5月14日の教材 (1)
戻る / 次へ
- コンピュータもときどき壊れます。
- 修理している間、
コンピュータの中に作っていた様々なファイルやデータは使うことができません。
こんな時、ファイルのバックアップを作っておくと別のコンピュータを借りてでも作業を続けることができます。
- また、修理でハードディスクを丸ごと交換することも多く、
そうなると中に入っていたファイル達は跡形もなく消え去ってしまいます。
たとえそれが5年間を掛けて作り上げたデータであったとしても。
- 特に大事な仕事をしているときには、こまめにバックアップを取るるよう心掛けましょう。
- 先ずは練習用にフロッピィディスクを配ります。
- 前回作った、メールの署名ファイル signature.txt をフロッピィディスクに保存してみましょう。
- フロッピィディスクドライブを USB 端子に接続します。
- フロッピィディスクを → の方向へ上向きに入れます。
- デスクトップのマイドキュメントのアイコンをダブルクリックして、マイドキュメントのウィンドウを開きます。
- signature.txt のアイコンをクリックすると、signature.txt の色が反転します。
- そこで右クリック → [送る] → [3.5インチFD]、とするか
- [ファイル] → [送る] → [3.5インチFD]
- エクスプローラを使う方法もあります。
- [スタート] → [プログラム] → [アクセサリ] → [エクスプローラ] でファイルエクスプローラが開きます。
- 左の窓の My Documents をクリックすると、
右の窓に signature.txt たちが現われます。
- signature.txt を、左の窓の 3.5インチFD へドラッグすればコピーができます。
- 複数のファイルを同時につかむには
- 2つ目以降は [Ctrl] キーを押しながら左クリックするか、または、
- アイコンを少し外した場所からドラッグします。
- フロッピィディスクを取り出すときはドライブのボタンを押します。
- 基本的な単位:
- 1ビット:「0 か 1 か」だけを表す、データの最小単位。
- 1バイト = 8ビット:256 通りの情報を表現できる。
- 1KB(キロバイト) = 1バイトの 1024 倍
- 1MB(メガバイト) = 1KB の 1024 倍
- 1GB(ギガバイト) = 1MB の 1024 倍
- ファイルの大きさは、それが含むデータ量によって色んな大きさがあります。
- 単純に文字が入っているだけのテキストファイルは小さくて、
原稿用紙1枚分で 1KB 弱です。
- ワープロや表計算ソフトのドキュメントは、
画面で見える以外に様々な書式情報などが含まれるので、
結構大きくなります。
- 画像ファイルはかなりの大きさがあります。
例えば 、JPEG という形式の画像ファイルでは
- ホームページに使われる大きさ: 100KB 前後
- 300万画素のデジカメ画像:1MB 前後
- 400万画素のデジカメ画像:2MB 弱
- バックアップを取るにはディスクの容量(とコスト)をよく考えましょう。
- 3.5 インチフロッピィディスク:1枚30円程度だが、1.44MB しか記憶できない。
- CD-R:1枚70円程度。650MB 記憶できるが、書き込みは一度しかできない。
- CD-RW:1枚150円程度。650MB 記憶でき、書き込みも何度もできる。
- MO(光磁気ディスク):容量は230MB、640MB、1.3GB、2.3GB などがあるが、
CD-RW の5倍ほどの値段がするのと、
MO 専用の装置(2万円位~)が必要。
- 推奨機には RecordNowDX というアプリケーションがあって、
CD-R、CD-RW へのバックアップを簡単に作ることができます。
- デスクトップの RecordNowDX のアイコンをダブルクリック。
- [データディスクの作成] をクリック。
- CD トレイが勝手に開くので、ディスクをいれて [次へ]。
- CD-RW のときは「上書きしますよ」の警告が出る。良ければ [はい]。
- バックアップを取りたいファイルの選択方法は
- [フォルダとファイルを追加] をクリックして、ウィンドウからファイルを選択して [OK]。
- または別のウィンドウ(マイコンピュータ、マイドキュメント、エクスプローラなど)から
ドラッグ&ドロップ。
- 選択し終えたら [次へ]。
- ファイルはあらかじめフォルダにまとめておくと作業がし易いです。
大体どのくらいの容量が必要かは、
そのフォルダのアイコンで右クリック → [プロパティ]
でわかります。
戻る / 次へ