高知大学 共通教育 情報処理
(理学部 対象、担当 塩田)
第5回の教材 (1)
戻る
/
次へ
講義編 : 第2章 コンピュータの原理(その2)
□ 2進数・16進数
コンピュータ内部では全てのデータが2進数として表現され処理される。
桁の多い2進数が人間にとって判りにくいとき、16進数を使うことがある。
10,11,...,15 はアラビア数字がないので a,b...,f で代用する。
2進数を4桁ずつ区切ることで16進数に直すことができる。
例
10101101 → 1010 1101 → a d
問題
16進数の ff は10進数ではいくつか?
□ 文字を表す2進数 その1:アスキーコード
アルファベットや数字、キーボードにある基本的な記号には 1バイトの数(コード)が割り当てられている。
→
アスキーコード表
(アスキーコード表作成プログラムは
こちら
)
□ 文字を表す2進数 その2:日本語コード
漢字はたくさんあるので、2バイトの数を割り当てる。
ややこしいことに
、割り当て方の流儀がいくつもあって「文字化け」の原因となっている。
シフトJISコード( Windows 系の処理系でよく使う )
UTF-8コード( Mac 系の処理系でよく使う )
EUCコード( UNIX 系の処理系でよく使う )
例
「塩」はシフトJISコードで(16進数の) 8996、 「田」は 9363、 「研」は 8ca4、 「一」は 88ea。
例
EUCコードで書いた次の文章を
シフトJISコード
や
UTF-8
と思って表示してしまうと ...
土佐の高知の
はりまや橋で
□ 文字の表示:フォント
コンピュータ君は文字も全て数字と思っているが、人間に見せるために「フォント」(=文字の形)を持っている。 ディスプレイ表示や印刷物ではこのフォントを使っている。
テキストファイルは文字コードだけで文章を処理するのでファイルサイズが小さくて済むが、 これを pdf ファイル、ワープロのドキュメント、画像などにしてしまうとファイルサイズが極めて大きくなってしまう。
例
同じ内容でも
テキストファイル
なら 1KB
pdf ファイル
にすると 53KB
ワープロのドキュメント
にすると 24KB
画像ファイル
にすると 140KB
□ 全てのデータは2進数で
音声 → 音波の波形を折れ線グラフにして、数字に変換。
静止画像 → 各ピクセルの色情報を数字として表現。 ( さらに jpeg, gif, png などの形式に直してファイルサイズを小さくする。)
動画 → 各ピクセルの色情報、単位時間前の画像との差分情報などを数字として表現。 etc.
□ 論理回路
2進数のデータは、教科書 p.14 の基本的な論理回路 NOT 回路, AND 回路, OR 回路(さらには NAND 回路, NOR 回路, XOR 回路) を組み合わせた論理回路で処理される。
たとえば2進数の加算は
全加算器回路
で実現できる。
戻る
/
次へ