高知大学 共通教育 情報処理 |
(理学部 対象、担当 塩田) |
第2回の教材 (2) |
前へ / 戻る / 次へ
- 言語
- 文字
- 飛脚
- 郵便
- 電信電話
- ラジオ・テレビ
- インターネット&コンピュータ
- 従来の説:
- 1946年 ENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)
- ペンシルバニア大学のモークリー&エッカート
- 18000本の真空管
- もっと小規模には:
- 1942年 ABC(Atanasoff-Berry Computer)
- アイオワ州立大学のアタナソフ&ベリー
- 300本の真空管
- 軍事上秘密にされていたが実は
- 1943年 Colossus
- (チューリング・マシンの)チューリング
- 1500本の真空管、ドイツ軍の暗号を解読するため
- ワープロ(ワード・プロセッサ)
... 塩田が修士の頃は論文はタイプ・ライタで書いていました
- 電子図書館
... 青空文庫,
京都大学電子図書館 etc.
- オンライン・ショッピング
... 高知の店には置いていない商品も簡単に
- ビデオ・チャット
... 「おばあたんでちゅよ」
- SOHO(Small Office / Home Office)
... 自宅が仕事場に
- 何事にもメリット・デメリットがあり、
何事にも限界がある。
- 例えば、文字ができたからと言って、人間の知識が全て文字で伝承されてきたわけではない。
- ワープロのデメリット:
- 漢字が書けなくなる
- 誤変換が蔓延する(神社の祭で担ぐのは御輿ではなく神輿)
- 「きれいな文書には正しいことが書いてある」ように錯覚する etc.
- オンライン・ショッピングのデメリット:
- 盗聴によるパスワード流出
- 実物との食い違い
- 偽物サイト etc.
- 理系の学問は理詰めで解き明かせる事柄が守備範囲、
文系の学問は理詰めでは到達できない程の複雑系が守備範囲。
- プライバシー
- 著作権
- 情報倫理
- 情報犯罪 etc.
- まだ歴史の浅い道具、
インターネット&コンピュータを賢く使いこなすリテラシーを身に着けましょう。
前へ / 戻る / 次へ