Loading [Contrib]/a11y/accessibility-menu.js

アルゴリズム論特論(塩田)2025年度

  • この講義では、公開鍵暗号を題材にしてアルゴリズムと計算量の講義します。
  • 講義室は 情報科学棟4階401号室 です。
  • オンライン教材も upload しておきます。( 過去の使い回しですので、若干、対面授業とは異なるところがあります。)

講義予定

授業日講義内容(予定)
第1回4月14日ビット長、$O$ 記法、四則演算の計算量(非同期オンラインで実施)
第2回4月21日最大公約数、$ax+by$ の形の数
第3回4月28日ユークリッドのアルゴリズム
第4回5月12日ユークリッドのアルゴリズムの計算量
第5回5月19日合同式、フェルマの小定理
第6回5月26日法演算における除算
第7回6月2日剰余類、オイラーの定理
第8回6月9日RSA暗号の設計、高速べき乗アルゴリズム
第9回6月16日素数判定、素数生成
第10回6月23日素因数分解アルゴリズム、RSA 暗号に使ってはいけない危険な鍵
第11回6月30日離散対数問題
第12回7月7日Diffie-Hellman 鍵交換システム
第13回7月14日中国剰余アルゴリズム
第14回7月24日中国剰余アルゴリズムの応用
第15回7月28日本講義のまとめ

参考

トップページ