アルゴリズム論特論(塩田)第6回 (5) 逆数の手計算

前へ / 戻る / 次へ $\newcommand{\inv}[1]{\displaystyle{\frac{1}{#1}}}$ $\newcommand{\binv}{\displaystyle{\frac{1}{b}}}$

法 $n$ での逆数の手計算

 多少は手計算でも逆数が求められるようになりましょう。
Prop.9 任意の法 $n$ で
$\inv{1} \equiv 1,\quad$ $\inv{n-1} \equiv n-1$ $\pmod{n}$
証明 $(n-1)^2 \equiv (-1)^2 \equiv 1 $.
Prop.10 法 $n$ が奇数であれば
$\inv{2} \equiv \displaystyle{\frac{n+1}{2}}$ $\pmod{n}$
証明 $n$ が奇数ゆえ右辺は整数で、 $2 \times \displaystyle{\frac{n+1}{2}} \equiv n+1 \equiv 1.$
Prop.11 
  1. $n=3k+1$ のとき  $\inv{3} \equiv \displaystyle{\frac{2n+1}{3}}$ $\pmod{n}$
  2. $n=3k+2$ のとき  $\inv{3} \equiv \displaystyle{\frac{n+1}{3}}$ $\pmod{n}$
証明 いずれも右辺は整数で、 (1) なら $3 \times \displaystyle{\frac{2n+1}{3}} \equiv 2n+1 \equiv 1.$  (2) も同様。 
 右辺が整数である ところが肝心です。

 同様に、$b$ が小さいときは
$\inv{b} \equiv \displaystyle{\frac{n+1}{b}} \equiv \displaystyle{\frac{2n+1}{b}} \equiv \cdots$
のように分子に $n$ を足していって ( 引いてもいいです ) 割り切れたところが答えになります。 ( $b$ が小さいので、じきにみつかります。)  たとえば、法 $37$ では $$ \inv{7} \equiv \displaystyle{\frac{38}{7}} \equiv \displaystyle{\frac{75}{7}} \equiv \displaystyle{\frac{112}{7}} = 16 \pmod{37} $$ となります。
 合わせ技の例も挙げておきましょう。法 $101$ で $\displaystyle{\frac{1}{12}}$ を求めたいときは
$\inv{4} \equiv \displaystyle{\frac{-101+1}{2}} = -25$
から \begin{align} \inv{12} &\equiv \inv{4} \times \inv{3} \equiv \displaystyle{\frac{-25}{3}} \equiv -8 -\displaystyle{\frac{1}{3}} \\ &\equiv -8 -\displaystyle{\frac{101+1}{3}} \equiv -8 -34 \equiv -42 \equiv 59 \pmod{101} \\ \end{align} といった計算もできます。